最初に言います
今のシリーズのトリートメントの話は
髪の毛の事だけを研究している人と
ケミカルマイスターの美容師が
最新の研究をもとに実験をし
結果を出していて、美容雑誌にも載っています。
普通に検索かければ言われている事です!!
前回までの記事
シリーズものですので
順番によんでくださいね
初めてブログ読む人はこちらも
さっそく本題に!!!
よくあるうたい文句
その
当店はノンアルカリの薬で
水の力を利用してパーマをしますので髪にダメージはありません!
その
髪質改善ヘアエステなら髪の栄養成分を浸透させて
ヘアカラーやパーマをしていくのでダメージレスです!!
こんなありがちな広告、
美容室でヘアカラーやパーマをした場合に美容師さんが
「今日はヘアカラーしたので 髪の傷みを防ぐため
ヘアトリートメントしましょう!!」
などと勧められる事が多いですが
全くのデタラメなお話です😨
ヘアトリートメントに
パーマやヘアカラーのダメージを防ぐ効果も
ダメージを治す効果もありません!!
ダメージレスなパーマ剤もヘアカラー剤も絶対にないですし
髪の毛のダメージを修復するトリートメントもありません!
美容師のカラー剤の調合、施術の仕方で
極力ダメージは抑える事が可能です😎
こちらの記事を読んでみてください
カラー専門店ってどうなの?
今時、カラー専門店で、2000円カラーなどがはやっています。
これらは、とりあえず染まればよい!が目的なので
その後のダメージの事やその人が今後どういった髪型にしたいのか?
を考えていませんので、誰でも簡単に短時間で(回転率が命なので)染めれるように
ヘアダメージを無視した強いカラー剤を使用しています。
もし、髪をキレイに保ちたい、
パーマやストレートでオシャレを楽しみたい、
カラーの色持ちも良くしたい方は
絶対にやめてください😣!!!
ヘアダメージを解消する方法
美容室でカラーやパーマをしてダメージするのは納得してると思います
そのダメージを出来るだけ少なくするには
サロントリートメントをしたり
ホームケア用品を厳選して髪を良くするモノを使う
これで髪の毛の傷みは少なくなると考えられていましたが
それは間違いでした😇
髪になにかしらの栄養成分でも補えば
髪の毛の傷みが治る!!!
これは勘違いでした😂
髪の毛は死滅細胞で出来ているので
カラーやパーマなどをすればするほどダメージ進行していくだけで
栄養を消化も吸収もできません😨
何かを浸透させたり 足したりしても無駄!
ヘアダメージ・髪の毛の傷みを減少させる方法は
引き算で考えたほうが良いのです!!
これが マイナストリートメント
引き算のヘアケア!!
早く知りたい方はこちらから質問でもOK
カットとかなしでカウンセリングのメニューもあります

最近要望が多かった、
髪の巻き方やセットの仕方、子供の髪のヘアアレンジなど、
マンツーマンでも教えれますしグループでも大丈夫です!!
そちらもお問い合わせください😁